ワンストップ特例制度とは
所定の条件を満たすと、確定申告なしに寄附金控除申請を行うことができます。
※(転居による住所変更など)提出済の申請書の内容に変更があった場合、ふるさと納税をした翌年の1月10日までに、変更届出書を提出して下さい。
※特例申請書は、1自治体に複数回している場合など、寄附の度に提出する必要がありますのでご注意ください。
※ワンストップ特例制度でのお手続きをされた方は、全額住民税からの控除となります。
ワンストップ特例制度の対象となる方
- もともと確定申告をする必要のない給与所得者であること年収2,000万円以上の所得者や、医療控除のために確定申告が必要な場合は、確定申告で寄附金控除を申請してください。
- 1年間の寄附先が5自治体以下であること1つの自治体に複数回寄附しても、1カウントとなります。
※条件を満たしていない方は確定申告をご利用ください。

ワンストップ特例制度の利用方法
- 寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)に必要事項を記入する
- 提出日(記入日)
- 住民票のある住所
- 日中連絡のつく連絡先
- 申請者の氏名、フリガナ
- 個人番号(マイナンバー)
- 性別、生年月日
- 寄附をした日付(クレジットカード決済の場合はお申込日)
- 確定申告をしないことの確認(確定申告を行わない場合は次に進んでください)
- 寄附先の自治体が5つ以内である確認(寄附先の自治体が5つ以内の場合は次に進んでください)
- 寄附申請をする
-
A
マイナンバーカードの
コピー(両面) -
B
マイナンバー通知カードの
コピー(両面)+下記の中のいずれかのコピー
・運転免許証
・運転経歴証明書
・旅券
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書 -
C
マイナンバーカードの
コピー(両面)+住民票記載事項証明書
- 申請書を郵送する
下記の必要事項に記入してください。寄附の申請時にご入力、もしくはご登録いただいている内容につきましては、記入された状態のものをお届けしますので、その場合は、内容にお間違えがないかご確認をお願い致します。

以下のA〜Cいずれかの書類をご用意ください。
1でご記入いただいた「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」と
2でご用意いただいた必要書類を同封し、下記まで郵送ください。
※申請書の提出期限は寄附をした翌年の1月10日までです。(必着)
〒857-0852 長崎県佐世保市干尽町1番42号
佐世保市役所 ふるさと物産振興課
請事項変更について
※寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)を提出した後、寄附をした翌年の1月1日までの間に住所などの申請内容(電話番号を除く)に変更があった場合は、以下のリンクからダウンロードした書類に必要事項を記入のうえ、寄附をした翌年の1月10日までに、申請書を提出した自治体に提出してください。