みかわち焼特集
三川内焼は、江戸時代に平戸藩の手厚い庇護を受け、御用窯として技術の粋を極めた「細工もの」や茶道具などをつくり続けてきました。 その技術は、現在も脈々と受け継がれ、一つ一つのやきものを丹精込めてつくりあげています。 今回の特集では、普段ネットでなかなか購入できない逸品を返礼品としてそろえています。
-
商品番号X730
〈平戸窯悦山〉菊置きこまつなぎ香炉
400,000円(16,000pt)
-
商品番号X731
〈平戸窯悦山〉吉祥小煎茶2客
45,000円(1,800pt)
-
商品番号X732
郷土玩具「舌出三番叟人形」一対
82,500円(3,300pt)
-
商品番号X733
郷土玩具「舌出三番叟人形」
50,000円(2,000pt)
-
商品番号X734
〈平戸窯悦山〉たまごの箸置(2個)
12,500円(500pt)
-
商品番号X735
〈嘉祥窯〉みかわちカレー皿(ブリック)
12,500円(500pt)
-
商品番号X736
〈嘉久正窯〉みかわちカレー皿(鳳凰)
40,000円(1,600pt)
-
商品番号X737
〈嘉祥窯〉みかわちカレー皿(ブラン)
12,500円(500pt)
-
商品番号X738
〈嘉祥窯〉みかわちカレー皿(ラズリ)
15,000円(600pt)
-
商品番号X739
〈嘉祥窯〉みかわちカレー皿(アラベスク)
17,500円(700pt)
-
商品番号X740
〈嘉祥窯〉みかわちカレー皿(ブラックブラッシュ)
15,000円(600pt)
-
商品番号X741
〈嘉久正窯〉みかわちカレー皿(花鳥)
55,000円(2,200pt)